1. トップ
  2. ウェブマガジン ペットと、ずっと。
  3. しぐさからわかる猫の気持ち〜ふみふみ編〜

しぐさからわかる猫の気持ち
〜ふみふみ編〜

毛布やタオル、はたまた飼い主さんの背中やお腹の上で、
まるでマッサージしているかのように、猫が一心不乱に前足を動かして
ふみふみ・もみもみしている姿は、とてもユーモラスで、かわいらしいものです。
猫のこのしぐさにはどんな意味や理由があるのでしょうか? 
どんな気持ちでふみふみしているのでしょうか?
猫の不思議なふみふみ行動について、猫の行動学に詳しい加隈良枝先生に教えていただきました。

お話を伺った先生加隈 良枝 准教授
(帝京科学大学)

帝京科学大学アニマルサイエンス学科准教授。1995年東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。2002年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。博士(農学)。同大学院博士課程在学中に英国エジンバラ大学にて大学院応用動物行動学および動物福祉に関する修士課程を修了。帝京科学大学アニマルサイエンス学科講師を経て、2013年から現職。専門分野は、応用動物行動学、動物人間関係学、動物福祉。

INDEX

前足のふみふみは子猫時代の名残り

猫が前足でやわらかいものをふみふみ・もみもみするのは、そもそもは子猫が母猫のおっぱいを飲むときに見られるしぐさです。前足をグーパーさせながらおっぱいをもんで刺激することで、母乳が出やすくなることが知られています。オトナになってからも、毛布やタオルなどやわらかいものを前足でもむようにふみふみするのは、この子猫時代の名残りだと考えられています。うっとりしながらふみふみしているときは母猫のおっぱいを飲んでいて気持ちよかったという潜在的な記憶がよみがえり、とても心地よい状態にあると考えられます。また、オトナの猫のふみふみは、巣を整える行動だという説もあり、寝床を整えるかのように毛布などをふみふみした後で、そのままごろんと寝てしまうこともよくあります。いずれにしてもリラックスしていて、おだやかな気持ちでいると考えて間違いないでしょう。

床をふみふみするときはやる気の表れ

おもちゃで遊んでいるときや走り出す前、外出する前になどに、床を踏みしめるように前足でふみふみする猫もいます。これは、狩りをする前などに見られるしぐさで、「やるぞ!」という欲求が高く、やる気に満ちている状態だと言えます。また、猫の狩りでは前足で獲物を押さえ込んだりつかまえたり、手首のしなやかさも大切ですから、ウォーミングアップのようなものだとも考えられています。
また、しっぽを立てて後ろ足で足踏みをするようにふみふみするしぐさをする猫もいますが、これはスプレー(尿マーキング)をするときなどに見られます。実際にスプレーはしなくても、こうしたしぐさをすることもあり、やはり欲求が高い状態だと言えます。

飼い主さんへのふみふみは
居心地の良さと安心感から

リラックスしている状態で前足でふみふみするときには、毛布、タオル、毛糸など、母猫を彷彿させるやわらかい素材を好んで行います。ふみふみは英語で「ニーディング(Kneading)」と言い、Kneadとは、パンなどをこねるという意味です。前足でただ踏みしめるのではなく、指をグーパーさせながら毛布など引っかけて延ばすようにふみふみするしぐさは、まさにこねるという表現がよく当てはまります。中には飼い主さんのお腹や背中で、ゴロゴロとのどを鳴らしながらふみふみする猫もいます。ふみふみしているとき、猫は周りを気にせず、自分の世界に入っています。そのことから、飼い主さんに対するアピールや甘えというよりも、タオルや毛布と同じようにそこがたまたま踏み心地がよかっただけ、ということなのかもしれません。もちろん、マッサージをしてくれているわけでもありません。とはいえ、猫にとってそこが居心地もよい場所であり、安心している状態にあるといってよいでしょう。また、やる気があるときのふみふみ、スプレーをする前のふみふみなどは、かたい床などでやることが多いようです。

オトナ猫のふみふみ
布を食べるときは要注意

ふみふみは、すべての猫がやるわけではなく、まったくやらない猫もいますし、ある程度の年齢を重ねてやらなくなる猫もいれば、いくつになってもずっとやり続ける猫もいます。やる猫とやらない猫の違いはよくわかっていません。
前足のふみふみは基本的に猫もリラックスしていて心地よい状態ですから、無理にやめさせることはなく、好きなだけやらせておいても大丈夫です。
ただし、ふみふみをしながら、布にチュパチュパと吸いついている場合は、様子をよく観察してください。中には、そのまま布を食べてしまう猫もいるからです。布などを食べてしまうことを「ウールサッキング」と言いますが、大量に飲み込んで胃や腸に詰まる場合もあります。ふみふみと同時に頻繁に食べてしまう行為が見られたら、食べられやすい布類を猫の周りに置かないなどの対策を講じてください。

いずれにしても、ふみふみは猫にとっては幸せなひととき。じゃまをしないで温かく見守ってあげましょう。